チャンネル・テーマ
スピンオフ① 木山美佳
【動画で学ぶビジネスマナー】
新社会人、転職最初が肝心!職場で良いスタートを切るために、できること3選
新しい職場でスタートする際、周囲の人と良い関係を築くために、この3つはおさえよう!
第4回
「リモートワークとオンライン採用」
https://youtu.be/LfYirsp2hKo
(2020年7月14日アップロード)
ナビゲーター:木山美佳(キャリ・ソフィア代表 人材育成コンサルタント)
ゲスト:
高橋紀子さん(MNキャリア・キャリアコンサルタント)
松元典子さん(社会保険労務士)
収録場所:Visions Lounge
*******
<チャンネルサマリー>
・急にはじまったオンラインを使った
採用ー就活生はどう感じているのか
・採用側の戸惑いとは
・オンライン採用で見えてきた
双方の取り組み課題
(以上)
第5回
「オンライン採用時代の企業の取り組み」
https://youtu.be/G53waELuagA
(2020年7月26日アップロード)
ナビゲーター:木山美佳(キャリ・ソフィア代表 人材育成コンサルタント)
ゲスト:
高橋紀子さん(MNキャリア・キャリアコンサルタント)
松元典子さん(社会保険労務士)
飛び入りゲスト 山田弘志さん(キャリアコンサルタント)
収録場所:Visions Lounge
*******
<チャンネルサマリー>
・家で面接する側も大変
・まだまだ共通認識が少ないオンライン就活だから、ルールは細かく発信した方がお互いがラクなのではないだろうか
・一方、リアルに企業の空気を感じる機会が少なくなり、企業側の発信も工夫が必要
・互いに本音で語ることが大切(以上)
第6回
「オンラインコミュニケーションとオンラインハラスメントの知識」
https://youtu.be/r92YvSTYXXw
(2020年8月5日アップロード)
ナビゲーター:木山美佳(キャリ・ソフィア代表 人材育成コンサルタント)
ゲスト:
高橋紀子さん(MNキャリア・キャリアコンサルタント)
松元典子さん(社会保険労務士)
飛び入りゲスト 山田弘志さん(キャリアコンサルタント)
収録場所:Visions Lounge
*******
<チャンネルサマリー>
・リモートワークで孤独感を感じる人が多い
・オンライン面談では雑談が少なくなる傾向がある
・チームの生産性に、コミュニケーションは不可欠(仕事観 全体を把握することで優先順位などを考える)
・雑談も気を付けなければ、オンラインハラスメントになる可能性がある
・互いに情報を共有する必要性あり(以上)
第1回
「リモートワークをどう導入する?」
https://youtu.be/F03QIFvkSAs
(3月17日アップロード)
キャスター:木山美佳(DCFA協会代表理事・キャリアコンサルタント)
ゲスト:
萩原くみこさん(社会保険労務士・キャリアコンサルタント)
山田弘志さん(企業人事・キャリアコンサルタント)
オブザーバー:高橋紀子さん(MNキャリア・キャリアコンサルタント)
収録場所:Visions Lounge
*******
<チャンネルサマリー>(作成・高橋紀子さん)
・テレワークとリモートワークの違いは特にない。
国が推奨しているのはテレワーク、それをメディアではリモートワークと呼ぶ、ぐらいの違い。
・オンラインミーティング
これからはオンラインコミュニケーションが必要になってくる。
メリット→オンラインだと、会議する敷居は低いし、設定しやすい。
デメリット→
・ZOOMだと話がかぶることもあるし、聞かない人もいるし、黙っているだけの参加者もいる。
・俯瞰で全体を見る人がいないと、会議がうまく進まない。
・白熱して言いすぎた後のフォローができない。
(あれってこういう意味だったんだよ、あの言い方はまずかったかな、みたいないわゆる「フォロー」)
・話をしていて「空気感」が伝わらないし、相手の「呼吸」が感じられない。(そういう意味ではコミュニケーションが難しい。)その後、ご飯を食べながら話をして・・・ができない。
・MTGが終わった後にぷつっと切れて余韻がない。
・企業に導入する場合は、「リモートワーク制度の目的」の明確化が必要。
・デメリットを払拭するためには、「質の高いミーティング」が求められる。
・コロナショックで
「本当にその仕事いる?」→いろんなものがあぶり出される。
WLB(ワークライフバランス)の向上、BCP(事業継続計画)対策など、「コロナが踏み絵になる」
何もやっていない企業は信頼されない 「あそこに任せて大丈夫?」(以上)
第2回
「リモートワークは今後どう変わっていくか」
https://youtu.be/84E4DPOjUyI
(3月22日アップロード)
キャスター:木山美佳(DCFA協会代表理事・キャリアコンサルタント)
ゲスト:
萩原くみこさん(社会保険労務士・キャリアコンサルタント)
山田弘志さん(企業人事・キャリアコンサルタント)
オブザーバー:高橋紀子さん(MNキャリア・キャリアコンサルタント)
収録場所:Visions Lounge
*******
<チャンネルサマリー>(作成・高橋紀子さん)
・「100%リモートワーク」はない。できる職種、できない職種がある。
不公平感がないようにすることが重要。(家で仕事できるあの人はいいよな〜みたいな)
・仕事の習熟度による どうやって伴走していくのか?OJTはどうする?
これから考えていかなきゃいけないし、上司と部下の関係も変わってくる。
・リモートワークによってどれだけ生産性が高まるのか が求められる。
・社員の自律性がますます必要になる。→それをちゃんと評価できるのか?
自律の捉え方は?責任の所在など、いろいろな要素がつながっている。
・コミュニケーションは特性ではなく、スキル
スキルだからこそ、トレーニングで向上する!
オンラインならではのスキル(話すスピード、間のあけ方、相槌などのノンバーバルコミュニケーション)は工夫すればできること。
ZOOMのチャットにも顔文字が入れば? メールの書き方も変わるかも。(以上)
第3回
「SDGsとリモートワーク~SDGsへの取り組み」
https://youtu.be/ICvDpL-tQN8
(6月27日アップロード・収録は2020.3.15)
キャスター:木山美佳(DCFA協会代表理事・キャリアコンサルタント)
ゲスト:
萩原くみこさん(社会保険労務士・キャリアコンサルタント)
山田弘志さん(企業人事・キャリアコンサルタント)
オブザーバー:高橋紀子さん(MNキャリア・キャリアコンサルタント)
収録場所:Visions Lounge
*******
<チャンネルサマリー>(作成・高橋紀子さん)
・「SDGsは急いで取り組まなくてもいい」と思っている人もいるが、企業は経営理念を目標に、地球全体で取り組まなければならない 「SDGsから離れていると生き残れない」
・地球全体、持続可能性 SDGsという枠を地球上で持っておく=倫理感がない人が武器を持っちゃダメ
発信していかないとダメ、後回しにしちゃいけない
・「社会貢献したい」けど会社貢献したくない若年層もいる(解決すべき点)
・見せかけだけの「SDGs wash」にならないように
・当事者意識を持つこと(例:日本は貧困がない は間違い)
・若年層のボランティア 自己肯定感を高める目的もある 存在意義→自己効力感
・企業が求める「自律型人材」 本来のあるべき姿にSDGs →自分たちの思いを実現できる会社
■これから企業が導入するには
・SDGsは課題発見のツール 目標を実現するために何が足かせになっているかが明確になる
何がトレードオフになっているか?
・あらためて創業者の思いとSDGsを見比べてみるといい 時代の変化の中で解釈が違ってくる(以上)